Language : 日本語 | English | 中文

閲覧中のページ:トップページ > 教育プログラム

教育プログラム

東アジア環境ストラテジスト育成プログラムは平成27年3月末をもちまして終了しました。

文部科学省社会システム改革と研究開発の一体的推進 戦略的環境リーダー育成拠点形成
東アジア環境ストラテジスト育成プログラム

実施予定期間
平成22年度~平成26年度
概要
本事業では、九州大学東アジア環境研究機構が主体となり、連携校、国際研究機関、企業との連携のもと、環境問題に関する体系的なカリキュラム、実践演習、研究指導からなる教育プログラムを設置します。このプログラムにおいて育成する環境リーダーは、東アジアで発生している環境問題の実情、対策技術、制度等に関する幅広い知識を有し、国際的かつ戦略的に問題解決に当たることができる環境スペシャリスト(環境ストラテジスト)です。プログラム修了者は、行政、研究機関、企業において指導的な立場で環境対策を立案することが期待されます。教育内容として、自然科学から社会科学に亘る幅広い知識を学生に提供するとともに、東アジア環境研究機構が進めている国際共同研究プロジェクトや国際機関へのインターンシップを中心とする演習に参加する機会を提供します。
環境ストラテジスト育成の目標人数として、博士課程の大学院生を毎年5名、修士課程の大学院生を毎年10名、基本コースの大学院生を毎年5名受け入れます。5年間で、合計70名を育成する予定です。
各種資料
ウェブサイト : http://eaestp.kyushu-u.ac.jp/
東アジア環境ストラテジスト育成プログラムの概要図
平成26年度プログラム受講生(4月入校)募集要項
募集要項
プログラム受講申請書
平成22年度 後期開講科目について
● 環境の社会経済分析
  1. 開講スケジュール
  2. 箱崎キャンパスマップ(講義室案内)
● 環境ソリューション学
  1. 開講スケジュール
  2. 伊都キャンパスマップ(講義室案内)
お問い合せ先
九州大学 東アジア環境研究機構 東アジア環境ストラテジスト育成支援
伊都キャンパス、 CE40棟 2階203号室
電話 : 092-802-2567 Fax : 092-802-2568

シンポジウム & セミナー

2011年8月19日-20日
Special Seminar on International Environmental Problems
~the appropriate international environmental governance~
2011年2月17日
国際シンポジウム2010年度「東アジア環境リーダー育成のための国際教育プログラムの現状と今後の展望」

日本学生支援機構(JASSO)の短期留学生支援プログラム(JENESYS)

日本学生支援機構(JASSO)の短期留学生の支援プログラム(JENESYS)に採択されました。

詳細は下記リンク先をご覧下さい(募集は締め切りました)。

● 工学部ウェブサイト http://www.eng.kyushu-u.ac.jp/topics/topics84.html

● 国際環境システム工学特別コースウェブサイト http://int-env.doc.kyushu-u.ac.jp/